パウロの「とげ」と私の体験
パウロはコリント人への第二の手紙12章7節で、自分の抱える病を「とげ」と表現し、神に「このとげを取り去ってください」と祈りました。
彼の病が具体的に何であったかは聖書には書かれていませんが、学者の中には「てんかんではなかったか」と推測する人もいます。
今回、私は人生で三度目のてんかん発作を起こしました。
その時、パウロの苦しみが少し分かった気がしたのです。
同時に、病を抱えることで高慢にならずにいられる――パウロがそう感じた心情も、実感として理解できました。
人間は、どんなに「へりくだろう」と思っていても、実際に病を患ったり、お金に困ったり、災害に巻き込まれたりしなければ、人の苦しみに本当の意味で共感することはできません。
今回、私に与えられた苦しみは、神様からの学びであり糧なのだと感じます。
この経験を通して、私はより強く思いました。
世界中の人々を神様のもとにつなげたい。
RAPTさんが伝えてくださる御言葉を、ひとりでも多くの人に知ってほしい。
病は確かに苦しいものですが、その苦しみを通してしか見えない世界があります。
私もこの「とげ」を抱えながら、神様に導かれる道を歩んでいきたいと思います。
天に届く啓示を受けた
神の愛は 僕を包む
でも胸に刺さる 小さなとげ
痛みは消えず 涙がこぼれる
三度主に祈った
「このとげを取り去ってください」
でも響いた御声は
「わたしの恵みは あなたに十分だ」
弱さの中で 強くされる
痛みがあるから 謙(へりくだ)れる
高ぶらず ただ神を見上げる
とげは恵み 光へ導く
人に誇れる力じゃなく
砕かれた心を抱いて
倒れそうな時に 気づくんだ
主の御手が僕を支えてること
世の栄光はいらない
御言葉だけが宝物
「力は弱さの中で
完全に現れる」と主は言われた
弱さの中で 強くされる
涙があるから 寄り添える
苦しみさえも 愛に変わる
とげは恵み 永遠へ導く

コメント